一人ではまったく稼ぐ手段がない状況で無職になってから現在に至るまで、どうやって自立の道を歩んできたかがわかる記録です。
毎月最新の報告が最上部に追加され、下へ行くほど古い記録が見られるようになっています。
「どうやって稼いでいるんだろう」
「どうやって稼ぐ力をつけたんだろう」
「どうやって未経験から転職に成功したんだろう」
という疑問の答えになると思います。
2020年4月の運営報告
4月7日から突然在宅ワークが始まりました。会社員5ヶ月目で働き方がフリーランスに逆戻りです。

2020年3月の運営報告
コロナで会社が揺れました。幸い仕事がなくなりはしませんでしたが、対応で大わらわの月でした。

2020年2月の運営報告
収入が安定しているせいかどうもハングリーさに欠けており、危ないなと感じています。

2020年1月の運営報告
「会社員×副業」の2ヶ月目。今月からインスタグラム始めました。

2019年12月の運営報告
前月までは「フリーランスとしての運営報告」でしたが、この月から「会社員×副業の運営報告」となりました。
会社で働き始めて1ヶ月目でしたから、正直、副業どころではなかったです。

2019年11月の運営報告
16ヶ月目にして、フリーランス生活終わりの月を迎えました。
電撃的に大手企業グループでWebマーケ担当として働くことが決定。分岐点の11月です。

2019年10月の運営報告
タイ、マレーシアに半月以上行っていたため、制作案件はやりませんでした。
「パソコン一つでどこでも仕事ができる」はずでしたが、性格的にノマドは合わないので仕方ありません。

2019年9月の運営報告
固定案件とコンペだけで回した1か月です。それでもこのくらいはいけるようになりました。

2019年8月の運営報告
大案件より小案件をコツコツやるのがいいんじゃないかと気づいたので、小案件ばかりやってました。
それからWebデザインのやり方を学びなおしました。

2019年7月の運営報告
フリーランスになってちょうど1年。はじめて理想としていた運営ができました。
しかしまだラッキーパンチなので引き続き改善していきます。

2019年6月の運営報告
フリーランス界隈の人に話を聞いて、「これからどうするか」「現状はどうなのか」考える月になりました。
収入の増加は右肩上がりってわけないはいかないですね。。。

2019年5月の運営報告
フリーになってから一番仕事しましたし、過去最高益になりました。

2019年4月の運営報告
件数にこだわって仕事したらなんかいい感じになるじゃない?と気づきました。

2019年3月の運営報告
トータルで見て、「仕事している時間」が「仕事していない時間」を上回りました。
「依頼がないから仕事ができない」っていうのは思い込みでしかなかった。

2019年2月の運営報告
やっぱり件数をこなさないとダメだよねと気づいてきた次第です。

2019年1月の運営報告
まがりなりにもワードプレスでサイトが作るれるようになったのが大きい。案件も受けました。

2018年12月の運営報告
ちょっと仕事できそうな自信がついてきた月でした。きっかけは本をまるっと勉強したことです。

2018年11月の運営報告
とにかく11月3日に荷物をぜんぶ盗まれたことに尽きます。

2018年10月の運営報告
わりとがんばれた月でした。ずっと案件があり収益も上がりました。
ただ猛烈に制作して稼ぐのはムリだなと思った月でもありました。

2018年9月の運営報告
めちゃくちゃ停滞しました。フリーランスとして1件も案件取れず。やることなすこと思うようにいかず、やる気もなくなりだらけて過ごす日が結構ありました。
不得意なことに力を使いすぎたのがよくなかったです。もっと得意を生かす方にもっていかないとと気がつきました。

2018年8月の運営報告
フリーランサーとして、ブロガーとして、はじめてある程度の収益が上がりました。
「これならいける!」という手応えがはじめて感じられましたね。

2018年7月の運営報告
バンコクにてiSaraに参加しました。人生を変える1ヶ月になりました。

2018年6月の運営報告
iSaraの事前学習がスタート。
毎日プログラミングと向き合った結果、HTMLとCSSの基本が身につきサイトがひと通り作れるようになりました。

2018年5月の運営報告
毎日ブログを書いていました。そしてiSaraに参加できることになりました。

2018年4月の運営報告
退職1ヶ月目。やることが定まっておらず迷走していました。いいと思ったことはなんでも取り入れてました。

2018年3月の運営報告
会社を退職しました。無職になったらだらけてしまうんじゃないかと思ったので、朝の座禅を始めました。

2018年2月の運営報告
ブログサロン「無名の逆襲」に入れていただきました(すでに解散)。
「無名の逆襲」に入れていただいたおかげでオンラインでの交流が活発になり、ブログ、ツイッターのスキルが向上し始めました。
これがのちにiSara参加のきっかけになります。

2018年1月の運営報告
ブログを書くだけで必死になってます(-_-;)
デザインの先生を見つけたのもこの月でした。これが半年後に威力を発揮します。

2017年12月の運営報告
このときはまだ月ごとの運営報告をしていませんでした。報告できることがなかったんですね(-_-;)
ざっくりとですが、ブログをはじめた7月から12月までにどんなことをしてきたかまとめてあります。

2017年7月。一番最初に書いた記事
すべてはこの記事から始まっています。本当に何を書けばいいのかわからなかったですね。
1本書くのにもがき苦しんだ最初の記事です。
