Udemyコースが96%OFF【GA4、WordPress】

【Webマーケター】面接まで行けるスキルレベルを採用者目線で解説します

アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

 

Webマーケターってどんなスキルがあればいいの?
範囲が広すぎて全部できる気がしない。。。

そんな人のために、「こんなスキルがあったら面接までいけるよ」という条件を採用者目線で解説します。

「面接まで」としたのは、主に人柄とスキルの有無で面接に進めるか否かが決まるから
面接からは会社との相性を判断する段階になります。

ぼくは実際、採用のために募集を出したことがあり、面接に進めてもいいかどうかを見てました。その時に考えたことをもとに書きます。

ここに示す目安は「弊社でインハウスのWebマーケター採用するなら」なので、そのつもりで読んでください。

ちなみに募集内容はこんな感じでした。

社会人向けのビジネススクール に勤務して、広告、メール、SNS、ホームページで集客するという仕事です。たまにですが、Illustratorでの印刷物の編集及び外部業者への入稿作業もあります。スペシャリストというより浅く広くのゼネラリスト向きです。

目次

Webマーケターに必須の条件

採用者側は、すべて完璧にできる人が来てくれるとは思っていません
そういう人はそもそも転職市場に出回っていないので。

足りないところは入社後に補いますが、トレーニングではどうしようもない部分もあります。

以下は、あらかじめ備えていてほしい条件です。

テキストのやりとりがスムーズにできること

テキストのやりとりがしょっちゅう食い違うようだと、その時点でお断りします。

会社に入ったらかなりのやりとりをテキストで行うため、スムーズに意思疎通が図れないようでは仕事になりません。

こちらの言ったことをちゃんと理解しているか相手にわかりやすく伝えられるか伝えようとしているか
ここはよーく見ています。

「そんなのできて当たり前」と思うかもですが、いやいや、そうでもないんですよ。
募集内容からして全然読めていない人、けっこういます(-_-;)

これができるだけでかなりのライバルが消えます
そのくらい重要ですし、きちんとできる人は多くありません。

記事が書けること

ライティングはぼくが考える最重要項目です。

Webマーケターは人を動かす仕事なので、言葉が操れないとかなり苦しいから。

ただ文章が書けるだけではなく、読者を意識した文章が書けるかどうか

自分のブログでもいいし、ライターの経験でもいい。
読者を意識した文章を書いた経験があるとかなり強いです。
「日記を書いています」はちょっと弱いですね。

文章力はテキストでのやりとりでもある程度わかりますが、書いたものを読ませてもらえるとなお安心です。
だから書いた記事はオンラインで公開しておきましょう。これも立派な実績です。

  • 記事
  • メルマガ
  • Webサイト
  • パンフレットやチラシ
  • 広告のテキスト

今の業務で文章を書く場面はこのくらいあります。

これ全部、文章を書くところからトレーニングするのは無理。
だからある程度のレベルを期待します。

主体性があること

これがないと、まったく仕事になりません
Webマーケティングを知っている人がいない職場ならなおさら。

指示を待ちしかできないと、ただのWebサイト更新係で終わります。

会社に入ってから仕事を覚えていく上でも大事です。

主体性はやりとりからは見えにくいので、職歴を聞きながら判断します。どんなことを考えて仕事をしていたかを聞けば、ある程度予測できるかなと思っています。

自分で考えて動ける人はかなりポイント高いです

主体性に関しては詳しくまとめてありますので、こちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
Webマーケターになるために必要な資質とは?【一つだけ選ぶならこれ】   Webマーケターになりたいと思っているあなた。 「自分は向いているだろうか?」「ちゃんと務まるだろうか」と考えたことはありませんか? Webマーケターになる前のぼ...

Webマーケターになる人ができると役立つスキル

ここからは、できると役に立つスキルです。はじめからできる必要はありません。
いくつかできていたらめっけものと思ってます。

どれも1ヶ月程度のトレーニングで身につくので、必須ではありません。

HTML&CSS

Webからの集客を改善するにはWebサイトの改修が必要になります。

サイトをゼロから作れる必要はありませんが、HTML&CSSをかじっているとかなり便利です。

レベルとしては、paddingやmarginが何のことかわかって変えられる程度で大丈夫。

サイト制作をしている人からすればアホみたいなレベルですが、これができなくて苦労しているのが現場のリアルです。

CMSの操作

WordPressでもなんでもいいです。
CMSに触った経験があると、知らないCMSでも予想して操作ができます。

触ったことがある程度で十分です。

Google Analytics

他にも分析ツールはありますが、最初はGoogle Analytics(GA)だけ知っていると仕事がやりやすいです。

これも詳しくなくてOK。
自分のサイトに導入して使っていたら、あとは調べながら実務に対応していけます。

数値を読んで改善できるところまでは期待していません。
そこまでできるなら転職市場で売りになるレベルです。

デザイン

サイト改修でバナーを作ったり、パンフレットやチラシを作ったりするなど、意外とデザインスキルが生きる場面があります。

よく勘違いされるのですが、Illustratior、Photoshopの操作とデザインスキルは別物です。ソフトが使えても、デザインができるとは限りません。

ソフトの操作ができれば既存のバナーやパンフレットの修正はできます。
デザインスキルがないと、ゼロから作ったり、大幅な改修をしたりした時おそらくおかしなことになります。

入社時に備えていなくてもいいですが、自分で身に付けておくと後々威力をはっきするスキルです。
それほどお金をかけなくても本や動画で学べます。

ぼくが勉強に使ったものを挙げておきます。どれも2000円くらいです。

広告運用

自社で運用しているところだと、スキルが求められるかもしれません。

外注しているところなら、外部業者さんとのミーティングに出ながら話ができるように勉強していけば大丈夫。

広告運用はお金さえ出せば自宅でできることなので、勉強だと思ってちょっとやってみるといいです。

華々しい成果がなくても、やったことがあるだけで強い。

手を動かさないと今ひとつ理解できない分野なので、実際にやってみるのがおすすめです。

下の本を参考にするだけでも、かなりできるはず。

Webマーケターのスキルは3+1を目指そう

はじめはあまり手広くやらず、「テキストのやりとり」「記事を書く」「主体性」を押さえつつもう一つ、自分にできそうなことを身につけていけばいいでしょう。

個人的におすすめはやはりブログです
ブログをやるだけで「記事を書く」と「主体性」は身に付きます。

文章力がついてきたら「テキストのやりとり」もスムーズにいくかもですが、こちらは相手があることなので、実践で感覚を磨く必要があります。

繰り返しますが、採用する側はトレーニングなしで使える人が来るとは思っていません

それでもどうしても譲れない条件があるので、そこをなんとかクリアしてWebマーケターの第一歩を踏み出してください。

Webマーケターになりたい人へ。質問あれば受付ますので、お問い合わせもしくはTwitterのDMまでどうぞ。

あわせて読みたい
【Webマーケティング1年目】勉強してよかったことと足りなかったことをまとめておく   Webマーケティング担当として会社で働き始めて1年経ちました。今回はWebマーケティング実務未経験だったぼくが、1年目に勉強してよかったことを紹介します。 Webマー...

特典 My Book

Webライターになりたい
すべての人へ

ただの医療従事者だったぼくがWebライターになれた理由をすべて公開。これから目指すあなたがやるべきことが全部入っているレポートです。

この特別レポートを無料でプレゼント!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次