こんにちは。カトヒサ(@hisayosky)です。
突然ですが、東京に宿泊するときホテルはどんなところにしてますか?
ぼくはカプセル型のホテルを利用することが多いです。
昨今はカプセル型のホテルでもかなり快適になっていまして、一人での宿泊なら検討してみる価値があります。
ひと昔前の「ザ・カプセル&サウナ!」みたいな世界と思ったら大間違い。
おしゃれで女性でも利用しやすく進化しています。
なかでも東京に来た時によくお世話になるのがナインアワーズ。
今回はナインアワーズ赤坂に泊まってきましたので、以前に泊まった北新宿と比較してみます。
ではいってみましょう。
ナインアワーズとは?
ナインアワーズとはどんなホテルなのか。ナインアワーズのHPから引用します。
出張や旅行、あるいは残業。
都市の宿泊に必要な機能とはなんでしょうか。古い一日から、新しい一日へのリセット。
そこには、3つの基本行動が存在します。
汗を洗い流す。眠る。身支度をする。私たちは、この3つの行為を時間に置き換え、
1h(汗を洗い流す)+7h(眠る)+1h(身支度)としました。
ホテルを楽しむというより「都会でシンプルに体を休めるために設計されたホテル」という感じです。
全国展開していて、東京エリアだけでも7店舗あります。
ナインアワーズ赤坂はどんなところ
赤坂のTBS 裏手にあり静かなところです。
最寄り駅は東京メトロ赤坂駅か赤坂見附駅。赤坂見附なら新宿から丸ノ内線で1本です。
赤坂駅の方が近いですが、どちらもホテルから徒歩5分圏内にあります。
全体的にこじんまりとしていて 隠れ家的なホテルです。
1階ロビーはカフェが併設されています。フリーの作業スペースはありません。
ロッカー、シャワー、洗面ルームは地下のフロアにあります。
全体的に狭いです。
ロッカーは近辺に人がいると自分のロッカーに近づけないので待つことになります。
バスタオル、ナイトウエア、スリッパ、歯ブラシセット、ハンドタオルは一式ついてきますので、持っていく必要がありません。
身軽に泊まりたい人にはとても便利。
シャワールームにはバスマットがありません。仕方ないのでスリッパで代用しました。
こういうの我慢できない人はいるでしょうね。
スリーピングポットにはテレビはなく、本当に眠るだけの空間です。
充電はできます。
外とはスクリーンで仕切られているだけですので、当然音が聞こえます。
空調の音はわりと大きいですから、気になる方は耳栓があったほうがいいです。
ぼくは潰さずに入れられるタイプを使っています。この辺は好みですね。
個人的には新宿近辺に用事があるならまた利用したいホテルです。
では同じく新宿近辺にある「ナインアワーズ北新宿」と比較してみます。
比較するポイント
以下の6点で比較してみます。
- 新宿からのアクセス
- 身支度の整えやすさ
- 寝やすさ
- 作業のしやすさ
- 朝食
- 価格
新宿からのアクセス
北新宿の勝ち!
新大久保にあり駅からも近いです。
乗車時間2分、駅から徒歩3分でたどり着けます。
赤坂は丸ノ内線で20分、さらに徒歩5分。
一応新宿から一本で行けるので悪くはありませんが、北新宿の立地が良すぎますね。
身支度の整えやすさ
北新宿の勝ち!
北新宿のほうが全体的に広いです。
スリーピングポッドとロッカーが同じフロアーにあって、ちょっと荷物を取りに行くとき便利です。
洗面台は部屋の中央にあり他の人と背中合わせになることがないため余裕をもって使えました。
シャワー&洗面のフロアとロッカーのあるフロアが分かれていることで混雑しにくい構造になってましたね。
寝やすさ
同じ
スリーピングポッドはどちらも同じ広さ、構成です。
空調があるのも一緒ですから耳栓は必要です。
作業のしやすさ
北新宿の圧勝!
ここまで作業スペースが充実しているホテルはめずらしい。
広さも電源もwi-fiも申し分ありません。
作業場だけでも使いたいくらいです。
赤坂の方にはフリーの作業場はありません。
しかし徒歩圏内にヤフーロッジがありますし、近辺にカフェもあります。
そんなに混むエリアでもないですから座席の心配もいりません。
朝食
赤坂の圧勝!
北新宿にも朝食はあるようですが、利用したことがありませんので何とも言えません。
それを差し引いても赤坂の朝食は素晴らしかった。
赤坂の場合、朝食は隣のカフェ(ホテルとは別のお店)でいただきます。
本格的な焼きたてパンとコーヒーがいただけます(ビュッフェ方式)。
パンがめちゃくちゃうまかったです。
赤坂に泊まるならこの朝食はつけるべきです。
価格
赤坂の方が若干安い!
2週間先で比較してみました。
北新宿3300円、赤坂2528円。いずれも朝食付の料金です。
赤坂の方が安いですが、新宿からの交通費や作業スペースのことを考えるとまあトントンかなと。
ちなみにHotels.comのキャンペーンプライスなので通常よりかなりお安くなっています。
予約するなら早めがおすすめです。
けっきょくどっちが良かった?
一概には言えませんが、北新宿は人気がありすぎて取れないことが多いので泊まれたら「ラッキー」ですね。
個人的には赤坂の方が街として落ち着いていて好きです。
予約しやすさを考えると今度利用するのは赤坂のような気がします。
それにあのパンはまた食べたい。。。
まとめ:ナインアワーズ北新宿と赤坂。コスパ的にはどちらもトントン。
- 赤坂はコンパクトだが、それゆえの窮屈さはある
- がっつり作業したいなら北新宿
- カフェで作業しつつ街をぶらぶらするなら赤坂
▼最後まで読んでくれたあなたにおすすめの記事
これで本当に3000円? 北新宿のカプセルホテルが快適すぎてクセになる。
☆Hotels.com☆季節のセール実施中!国内&海外ホテルが期間限定でお得♪