

最新記事 by カトー ヒサヨシ (全て見る)
- ブログネタがない?それってインプットが足りてないんじゃない? - 2018年4月22日
- 「ハムとかをつくる会」を運営するとつかさんに「自分メディアを育てるブログ講座」の感想を聞いてみた - 2018年4月21日
- 【自宅で仕事】引きこもっていても収入が得られる方法を3つ紹介。「やるかやらないか」だけです - 2018年4月20日
こんにちは。カトー(@hisayosky )です。
最近、「カトーヒサヨシレンタル」をはじめました。

気になるお値段は一件50円です。

いえ、仙人になるつもりはないですし世も捨てません。
ぼくが50円レンタルをする目的。それは「自分になにができるのか他者目線で知るため」です。
今日は「カトーヒサヨシの50円レンタル」の目的と中身について書いていきます。
ではいってみましょう。
目次
50円レンタル。じつは人の真似です
50円レンタルは奇抜なアイデアの見えますが、じつはすでにやっている人がいます。
こちら、ホームレスの小谷さん(@kotanimakoto )。

小谷さんのことは本で知りました。以下、岡田斗司夫著「カリスマ論」から引用です。
西野さんが出したアイデアは、「お前は今日からホームレスになれ」というものでした。「じゃあ、どうやって食っていけばいいんですか?」と小谷さん。「そうだなぁ。どんな依頼でも1件50円で受けろ。簡単なことも、大変なことも関係なく、全部受けろ。値段は一律50円」と西野さんの友人であるヤンさん。
わけがわからなかったけれど、小谷くんは素直に西野さんたちの言うことを信じて公園に寝るというホームレス生活を始めました。
それから2年。小谷くんは、どんな人からの仕事でも、どんなに手間がかかる仕事でも引き受けています。
〈中略〉
では、彼の生活は貧しくなったんでしょうか? とんでもない。ホームレス生活の2年間を経て、痩せていた小谷くんは15キロも太った上、貯金もでき、結婚までしてしまったのです。
出典: 岡田斗司夫「カリスマ論文」
これを読んで「よし、ぼくもホームレスになろう!」とは思いませんでしたが、50円でどんな仕事も引き受けるのはおもしろそうだなと思いました。
ただ小谷さんの場合は交通費も含めて50円ですしそのまま真似をするにはハードルが高いです。
そこで佐藤良太さん(@RyotasannNo )をロールモデルにしました。
このやり方、いいね。まねさせてもらおう。 https://t.co/UVCigpPgFK
— カトヒサ/かじとりズム (@hisayosky) 2017年11月16日
佐藤さんと面識はありません。新卒2カ月で退職されたのち現在は「ハッピークラウン@HC_earth_」という事業をされているようです。
佐藤さんの50円レンタルには「できないことはできない」と書いてありますし交通費も請求するとあります。
依頼する側のハードルは高くなるかもしれませんが佐藤さんのケースの方が現実的です。
なので佐藤さんの50円レンタルをベースに「カトーヒサヨシレンタル」をやってみることにしました。
どうして50円レンタルなのか。当然お金じゃありません
50円レンタルをやろうと思った理由は4つあります。
おもしろそうだったから

ぼくのまわりに「50円レンタル」をやっている人はいません。まじめに会社で働いているような人からすれば正気の沙汰ではないでしょう。
だからこそおもしろそうだと思ってしまったんですよね。
そもそもぼくは人から依頼されて仕事をした経験がほとんどありません。したがっていったいどんなことを依頼されるのかもわかりません。
どんな依頼がくるのかわからないのは怖いですが、ちょっとおもしろそうじゃないですか。可能性を感じるじゃないですか。
だからやってみたいなと思ったわけです。
50円なら期待以上の仕事ができる自信があるから

いくらぼくでも50円以上の仕事をする自信はあります。50円レンタルなら相手も「損したなあ」とは思わないでしょう。
これが1万円だったらはたして「お値段以上」の仕事ができるかわかりません。
1万円の仕事はプレッシャーがあるので気軽に引き受けられませんが、50円の仕事なら「まあやってみるか」というノリで引き受けられます。
とにかくなんでも引き受けられるのが50円のいいところです。
カトーヒサヨシという人を知ってもらえるチャンスが増えるから

ぼくは世の中にはまったく知られていないただの無職です。見ず知らずのただの無職にいきなり仕事を依頼してくれる人はいないでしょう。
逆にものすごく有名であったとしてもそれはそれで依頼しにくいはずです。
何か頼みたいときに一番依頼しやすいのはおそらく「必要十分な仕事ができる知り合い」です。
ですからまずカトーヒサヨシという人をたくさんの人に知ってもらおうと思ったのです。
ぼくがどんな人でどんなことができるのか知ってもらえていれば、将来的に「あ、それならカトーにやってもらえばいいいんじゃない?」となる可能性が生まれます。
ぼくに何ができるのか教えてもらえるから

正直、他者から見て自分のどこにニーズがあるのかわかっていません。
自分にできることはわかっているつもりですが、できることと求められることが一致しているとは限りません。むしろ一致しないことのほうが多いのではないでしょうか。
50円レンタルで依頼を受ければ他者が自分のどこにニーズを見いだしているのかがわかります。ニーズがわかれば自分で仕事をするときにそこを売りにできます。
カトーヒサヨシレンタルについて

依頼できる内容
おもしろそうなことは基本なんでも1件50円でお引き受けします。公序良俗に反するなど内容によってはお断りする場合がありますのでご了承ください。
なお記事、イラストの制作、ブログ講座に関しては他でお仕事の依頼を承っておりますので50円レンタルの対象から外させていただきます。
予想される依頼内容
思いつくかぎり書いてみます。あくまで想像ですのでこれ以外の依頼ももちろんあり得ます。
☑相談
進学、働き方、海外旅行について。あとブログ関係(相談だけなら講座でなくても可能)。
☑草取り
これからシーンズなので。
☑田植え
これからシーズンなので。
☑おつかい
お年寄り多いので。
☑付き添い
勉強、座禅、マラソンなど1人ではしにくいけれど誰かとならがんばれるもの。
☑話し相手
意外とありそう
☑子どもの世話
じつは一番ありそう
☑ただカトーに会ってみたい
まあそういうこともあるかなと。
現在のレンタル状況
4月2日にサービスに開始しました。現在までの依頼状況はゼロです。
まあ、こんなもんです。まだサービス自体知っている人が少ないでしょうし。これから知ってもらえればいいです。ゆっくりやります。
こういう告知をするときにブログやSNSなどの「自分メディア」があると便利だなと思います。
どんな仕事をするにしてもまずはたくさんの人に知ってもらわなければはじまりません。その意味で「自分メディア」は強力な武器になります。
お店は「自分メディアを育てるためのブログ講座」と同じBASEにて作りました。アカウントがあると次々と新しいサービスがはじめられるので便利です。
お申し込み方法
カトーヒサヨシレンタルのページに詳細はありますが簡単に書きますと、
- 購入手続きの備考欄に「年齢」「職業」「希望日時」「ご相談内容」を書いて購入する。
- 購入後、登録したメールアドレスにてスケジュール調整、依頼の可否などを決定する。
※依頼の可否については購入前にご連絡いただいてもよいです。
ずっとやるつもりはありません。
あくまで自分へのニーズを知るための実験的企画なので「もういいかな」と思ったら終了します。
あらかじめご了承ください。
まとめ:50円レンタルのご依頼お待ちしております!!
- 自分へのニーズを知るためにやってるよ
- おもしろそうだからやってるよ
- 「もういいかな」と思ったら迷わず終了するよ
【こんな記事も書いてます】
>>無料でも人から頼まれた仕事をしたほうがよい理由を力説します
今どき50円じゃジュースも買えないじゃない。
やっぱりあなた、仙人になるつもりね!